BLOGブログ

掃除用具には生活感が漂ってしまう

掃除用具は見えていると、生活感がどうしても出てしまうものです。そのため、収納時には、できれば目につかないところに隠したいですよね。
ただ、毎日使う道具用具を出すのが面倒くさいくらい奥の方にしまってしまうと、今度は掃除をするのが億劫に感じてしまいます。
というわけで、掃除用具の理想の収納方法は、目につかないように隠しながらも毎日の掃除のために取り出しやすい場所にあることです。

掃除用具は、使う場所の近くに置いておくべき

使う掃除道具は、使う場所の近くに置いておくのが基本です。その付近に収納するようにしましょう。
キッチン用の掃除用具はキッチン内に、トイレ用であればトイレ内にという形で、できるだけ近くに収納場所を設けることが大切です。
キッチン
キッチンの場合は、シンク下をまとまった掃除用具の収納スペースとして使うことができます。
掃除のたびに使うシンクの近くにこのスペースを設けることで、使い勝手がさらに良くなること間違いなしです。
100均で手に入るカゴ、フック等を有効利用することで、シンク内に掃除用具をスッキリ収納することが可能です。
トイレ
トイレは一般的に狭い空間になってしまいがちですが、トイレ用の掃除用具もトイレ内に置いておきたいものです。
収納の棚があればそこに置けますが、棚がない場合には、便器の後ろといったあまり目に付かない場所をうまく使いましょう。
カゴを有効利用することで、スプレーやトイレクリーナーを上手に隠せる上に、使い勝手も抜群です。
お風呂
水気の多いお風呂では、掃除用具にも水アカや皮脂といった汚れが付着しがちです。
このことから、お風呂にそれらの用具を収納したところで、水アカやカビの温床になってしまうだけかもしれません。
お風呂に収納する際は、「吊るす」ことを意識しましょう。
どうしても隠すスペースは生み出せないため、用具の数を減らし、すっきり見える工夫をするように心がけましょう。
日常的な掃除においては、お風呂掃除用のスプレー洗剤を散布し、スポンジやブラシで浴槽や壁を洗えるのであれば十分です。
リビング
家族全員が毎日集まる場所であるリビングは、多様な汚れが見られます。
雑巾や洗剤類といったこまごましたものはカゴなどを使い、一つにまとめることがおすすめです。
掃除機は「見せる収納」でうまく部屋になじませ、使いたいときにすぐ使えるようにしておきましょう。奥の方にしまうと、掃除が億劫になってしまいます。
スティック型の掃除機であれば、掃除も楽で、見える状態で置いておいても生活感をそれほど感じない見た目のものが多い傾向があります。

家づくりでは、家事動線も考慮しよう

家の清潔に保つには、毎日の掃除が必要になってきます。
注文住宅であれば、実際に住むことを考え、掃除の動線や用具の収納場所を先に想定しておくことができます。
アールグラフでは、お施主様の生活に沿ったプランニングを提案しております。ぜひ一度ご相談ください。

CONTACT

ご相談・ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。